chottoshitahanashi’s diary

基本的に間違ったことばかり書いてるブログ。検索ひっかかるな

電子工作準備中

追記:いろいろ失敗してるだろうからこちらに失敗エントリを作ってみた。まだ一つしかないけどどんどん増えるだろう。


例のクックパッドのブログを参考にいろいろ調べてる。昨日夜更かしして朝4時半に寝たんで頭痛を発症、今日はあまり進められない。完全に自業自得。
秋月のカートはブラウザを閉じるとクリアされてしまうらしくてちょっと使いにくい(追記:再度やってみた、やっぱりブラウザ閉じると買い物かごがクリアされる。スクリーンキャプチャとっといてて良かった。説明には48時間と書いてるけど今日入れたんが消えてる)。ヨドバシが意外に使える。


追記:何がよく使われるかわからなくて悩んでたけど秋月の商品カタログ-ベストセラーの一覧が参考になることに気づいた。



はんだこて:持ってるものは先端がひんまがってたので購入。色々調べたら安いのと高いので性能が全然違うらしい。ブログにあるように温度調整付きセラミックヒーター、熱容量が大きくて冷めにくいものを選択。こて先温度340度がいいらしい。


糸はんだ:いろいろあるらしい。今0.8mmのものを持ってるけど昔仕事ではんだ付けやたらやってた時に細いのも便利だったのを思い出して0.3mmも購入。600円+とちょっと高い。


はんだこて台:これも2種類あってスポンジと金属ワイヤー式があるらしい。スポンジは持ってるんで興味本位で金属ワイヤーを試してみる。


テスター:いろいろあって迷った。ヒューズがついてる秋月のものを選択。ヨドバシのには一つコンデンサ静電容量測定できるものがあったけど便利なんだろうか?どうで過電流流してぶっ壊すのでヒューズも一緒に購入。


ワイヤーストリッパー:ヨドバシには2種類あって普通の穴開きのとガッと掴んでグッと引っ張るやつがある。興味はあるけどレビュー見てたらビニール部分がよれよれになるらしいんで普通のを選択。ブログおすすめAWG30対応、あと購入予定のAWG18線に対応するもの。


可変倍率ルーペ:クックパットブログには3~15倍のものを使ってるとあったがどういうのだろう。電子ルーペは使いやすそうだけど光学の方がいいんだろうか?どういったものが使いやすいかわからないので購入保留。


カッティングマット:ダイソー


ジャンプワイヤ:オス-メスやメス-メス何に使うのかと思ったらワイヤー延長する時に延長コードみたいな感じで使うらしい。あんまり長いワイヤー使うのが想像できないけどブログお勧めなのでオス-メスだけ少し、数色購入。秋月はオスオス以外はセットがなくて色をそろえると多くて高いんでスイッチサイエンスで。→たぶん間違い。オス-メスやメス-メスはその使い方もできるだろうけどラズパイ基板とかで端子がピンヘッダの時に別の基板との接続に用いる、これがメインの使い方かな。なら電源GNDの区別に複数の色が必要なのと、ピンヘッダ同士の接続にメス-メスも必要だな。色はVCCが赤、GNDが黒、その他は配線系で暖色系(オレンジetc)が+、寒色系(青、緑)が-が暗黙の了解らしい(間違ってるかも)


ワニクリップコード:みのむしクリップとワニクリップの違いがよくわからなくて悩んだ。クリップコードに関してはあまり違いがないのかもしれない。先端がみのむしになってるのを少し購入。関係ないけどみのむしクリップのグニグニ感嫌い。


ユニバーサル基板:いろいろ種類があって少し悩んだ。秋月でもっとも良く使われるユニバーサル基板と謳われているものを購入。


スズメッキ線:さび落としできるかもしれないけどはんだスズメッキ線というのがあるらしくて興味があるんで購入。こちらもちょっと高い。


耐熱ワイヤー線:細め(AWG26~24程度)と太め(AWG20~18程度)とのこと。大は小を兼ねる意味で26と18を買いたかったが26がなかったので24。


熱収縮チューブ:秋月に3種類の太さがあったので一本ずつ


抵抗:悩みになやんだ。先人のブログを見て考え中。長いので次のエントリで。


トランジスタ東芝が製造中止してたので互換品を。


USBシリアル変換アダプター:めちゃめちゃ悩んだ。長くなったので別のエントリで。購入


USB付きの電源タップがあるんではんだこてとUSBの電源供給一つにできそうだけど、なんとなくはんだこてon/off時のノイズが乗りそうな気がするんだよなー。別コンセントから取った方がいいんだろうか?この辺よくわからない。


半年後くらいに挫折してなければ答え合わせをしてみる。