chottoshitahanashi’s diary

基本的に間違ったことばかり書いてるブログ。検索ひっかかるな

自作両電源回路図考

自作両電源の回路図見て考え中。
Short Break/オペアンプ実験用正負両電源の製作|2023年3月号 - 月刊FBニュース アマチュア無線の情報を満載

  • コレクタ抵抗R6, R7について

これはQ1, Q2切り替わり時に両方ONになって+Vと-Vが導通してしまうこと。および外部回路が+VとVGNDを導通させてしまった時のショート防止?値はどうやって選んだんだろう?

  • ベース抵抗R5について

リンク先の両電源自作の回路図を見て思ったのはベース抵抗R5が非常に低いこと。電圧系M1のレンジから入力電圧を30Vと仮定すると中点は15V。トランジスタがONになっているとVceを無視してR6には15/20=750mA流れる。確実にこの電流を流すにはIb * hFE >> 750mAでないといけない。Ib * hFE = 750mA、hFE=100とするとベース電流Ib = 7.5mA。余裕を持たせて5倍電流を流すとして7.5*5=37.5mA。Q2がONの時オペアンプ出力には電源電圧30V。R5、トランジスタのVbe、R7で30Vの電圧降下を実現するには面倒なのでトランジスタのVbeによる電圧降下は無視して37.5mA*(R5 + R7) = 30V。R5 + R7 = 800Ω程あれば良いことにある。220だと余裕を持たせすぎだがスイッチング速度とかに関係しくるのかもしれない。わからないけど
入力電圧がもっと低ければこれくらいの電流が必要なんかなと思って軽く計算したが入力電圧にはあまり依存しない。オペアンプの出力37.5mAはぎりぎりか流し過ぎな気がするけど。hFEのばらつきとかVbeとかちゃんと考慮にいれるとこうなる?


定本に電源の話が書いてあったので読んでみよう。