chottoshitahanashi’s diary

基本的に間違ったことばかり書いてるブログ。検索ひっかかるな

電子工作

修行中

最近人の作った回路図を見てそれをざっくり読み解くということを繰り返してる。抵抗やコンデンサーは値までは見ず何のために存在するかまで。例えばよくお世話になってるこちら ラジオペンチ 高速LEDストロボの製作-4(完成) 上段が電源側、下段がトリガー…

加湿器コントロールコード

#include "DHT20.h" #define SERVO_PIN A3 #define LEVEL_UP_PIN A0 #define LEVEL_DOWN_PIN A1 #define HUMID_CHECK_PIN A2 #define LEVEL_CHECK_PIN 3 #define LED_PIN 2 #define ONBOARD_LED_PIN 13 // 0 blink ~ 40.0 // 1 blink 40.0 ~ 42.5 // 2 blink…

加湿器コントロール

まあまあ安定駆動してるのでユニバーサル基板に移そうかと思う。 祝ブレッドボード卒業。 マイコン入れ替えtiny85? ブレッドボードに移植、電源は電池でなくDCジャック 3端子レギュレータ発熱量試す->ケースに影響 ケース考える、最初なんで大き目につくるか

Arduinoの回路

そろそろ読めるかなと思ったらまだ早かったので解説を見ながらちょっとずつ調べて行ってる。 mosfetの意味と使い方についてはここが超詳しい。 ラジオペンチ Arduino よもやま話-9 (UNOの電源切り替え回路) ものすごく巧妙に出来てる。コメントの質問とそ…

MOSFETドライブ回路とか

また有用なブログ記事を発見してしまった 工作に必要な部品と使い方 | 臨床工学技士の為の電子工作 特にここのFETの所の説明が秀逸。 MOSFETはバイポーラトランジスタに比べて入力インピーダンスを上げることができる。無駄な消費電力を使わないで済むし、気…

加湿器

喉の痛みと湿度に明確な相関がないことがわかって湿度センサーが役に立たないことがわかった。 結局サーボだけ使って加湿器onにしてから15分経つと自動で切れるようにした。 顧客が本当に欲しかったもの。

MISOとMOSI

意味わかった。 MOSI->Main Output Sub Input MISO->Main Input Sub Output SPI通信用語らしい。 AVRのICSPはCS(Chip Select)の代わりにResetがあるけど関係はよくわからない。 (CSはサブデバイス毎にあって、ICSPはAVRマイコン一つを想定してるからいらな…

電子工学系Youtubeチャンネル

www.youtube.com 有名なチャンネル。内容は色々 www.youtube.com マイコン系が多い。しっかりした内容の動画を早いペースで出してくれてる。 www.youtube.com 安いものを集めて紹介。理論と計算ばかりして何も進まない人に「この程度適当でもいいんだよ」と…

CO2

e-paperモジュール使うのもいいか。静かで省電力 2.13インチ電子ペーパーモジュール e−Paper HAT: ディスプレイ・表示器 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 でもちょっと高い、CO2表示だけに使うのはもったいないか。

湿度計測

約8時間分のプロット。1.0のところで寝たからそこから順調に下がって5%ほど湿度が下がってる。 50%を切ってないため喉は痛くならなかった。喉が痛い時の湿度が知りたいなあ。 12時間まで計測できるようにしたからもう少し続けてみる。単なる興味 9時間経過後…

加湿器湿度計測

1メモリ1分。 湿度56%からだと20分で10%くらい。

ESP-WROOM-02まとめ

AT+CIPSENDで一回送信するバイト数を小さくすると安定して通信させることができた。AT+CIPCLOSEした時にまだ処理中だったらしい。 まとめ ESP02と通信する時は処理時間を考慮する必要がある intは2バイトなのですぐオーバーフローする。millis()はunsigned l…

UPDI

む、ICSP以外知らなかった。 最新のAVR(ATmega4809やATtiny202)などはUPDIでのプログラマがないと書き込めない。 Pickit4はどのインタフェースにも対応していて持っていればこれでやるのが良さそうだが、品薄で高騰しているので、今すぐこれを購入するのはお…

ATコマンド

直接使った方がはやそう。 Analogic Intelligence: ESP-WROOM-02のATモードでWeb Server構築 Analogic Intelligence: ArduinoとESP-WROOM-02でWiFi Webサーバー 驚くほど簡単にできた。 一点だけ AT+CIPSERVER=1,80 の前に AT+CIPMUX=1 しないとエラーになる…

wifi動いた

googleにアクセスできた。サーバーはhttpレスポンスの書き方がわからなかったんでブラウザからはまだ見えてないけどtelnetでアクセスはできた。 追記。ESPを動かすのはArduino等からシリアル通信でATコマンド送る方法とESP8266/32に直接プログラム書き込む方…

UART 5V 3.3V レベル変換

UARTの電圧とレベル変換|電子工作の知恵袋 ダイオードで逆電圧がかかってる時に断線するのでプルアップ、ダウン抵抗を介したVCC, GND電圧になる。 カソード側にTXがありLOWの時ダイオードがONになり、 VCC(3.3V)->プルアップ抵抗->ダイオード->TX(0V-5V…

ESP02とESP32

たった今別物だと言うことに気づいた。ESP02でなくESP8266か。 ESP32、ESP8266の選び方 | Lang-ship

ESP-WROOM-02への書き込み

ここが詳しい。 ESP-WROOM-02を導入する - はいばらのブログ そこまで難しくなさそう。espの配線の項目をざっとデータシートで確認した。リセットだけがデータシート非記載だったのでよくわからなかったがたぶんOK。 Arduinoにはサーボモーターがついてるの…

5V, 3.3V信号変換

よく考えたら3.3V駆動の湿度センサーと5VのArduinoのI2C何も考えずに直結してた。 センサー自体は5V駆動可能だけど電源に3.3V食わせてた、良く動いてたな。 5Vはサーボつながってるんでノイズ入ってそうだし、どうするかな。 I2Cで回線がプルアップされててH…

webサーバー

ESP32はじめました!Lチカすっ飛ばして、WiFiやるじぇ‼︎ - YouTube で紹介してたサンプルプログラム arduino-esp32/SimpleWiFiServer.ino at master · espressif/arduino-esp32 · GitHub でHTTPサーバーの挙動を真似してITEADLIB_Arduino_WeeESP8266ライブラ…

ESP-WROOM-02の使い方調査

Arduinoと数百円のWi-Fiモジュールで爆安IoTをはじめよう - ICS MEDIA が何をやってるか読み込んでる。詳しくはわからないが基本 接続テスト (Hello World?と表示されるとこまで、この文字列はsetup()でArduinoがESPに送ったものなのでESP-WROOM-02はエコー…

加湿器スイッチON/OFF(2)

思ったように動かない。夜の湿度を計測して喉が痛くなる湿度を見極めなければ。 湿度計測には一緒に勝ったWi-Fiモジュールを使いたいが3.3Vか。三端子レギュレーターは持ってるけど電解コンデンサーあったかな。

加湿器スイッチON/OFF

Tower Pro SG90が意外とトルクあったんで直接スイッチ押すことができた。ソレノイドとかボールねじとかいろいろ考えてたけど必要なかった。サーボモーターをダイソーの万能ベルトでアイリスオオヤマの加湿器に直接縛り付けてる。 youtu.be Arduino UNOコード…

今できること

湿度センサーがまだ届いてないので今できることを考えて見る。 サーボモーターとArduinoで加湿器スイッチON/OFF。スマートプラグも考えたけど法律的にNGらしいので物理的にスイッチを押す 湿度センサーとの通信を想定したコードスケルトン開発、ブレッドボー…

ESP32とSTM32とArduino

ESP32が出てきて混乱したんで調べてみた。 今更だけど。 ESP32とSTM32とArduinoについて書いてみる | がじぇっとりっぷ 一言で言えばマイコン。だがWi-Fiを備えているのでWi-Fiモジュールとして用いられることが多い。 Arduinoと数百円のWi-Fiモジュールで爆…

加湿器自動ON/OFF

秋月で温湿度センサー買った。 週末遊ぼう。 とりあえず参考リンク: データシートPDF ARM用サンプルプログラムがダウンロードできるメーカーサイト DHT20(温湿度測定器)を使う(for Arduino) 【ATtiny85】TinyWireMライブラリでのI2C開発のススメ | くろべ…

モーター

百均時計モーターの良い解説 クオーツ時計のステップモーターの回転する仕組み

落書き

CO2センサ最大消費電流125mA、hfe200-400なので200をとる、ベース電流125/200x2(余裕を見てx2倍)、GPIO出力5Vなので 5/(0.125/200*2)=ベース抵抗4kΩ。 GPIO5つのうち センサとの通信で2つ センサON/OFF LED制御(450以下で無点灯、500以下で点滅、550以下…

むむー

Amazonで買った謎中華製パーツセットにあったトランジスタ2N2222は良品10個中0だった。 ベースとエミッタ両方GNDにつなげてコレクタにつけたLEDがなんで光るん? 秋月で買った2SC1815は当然大丈夫。 期待してはいけないものだとは知ってたけど想定の更に下を…

CO2最終形態

サーボモーターは音が大きいんで使わない。 センサは10分おきくらいで測定、それ以外はセンサ停止、マイコンもスリープ。 表示はLEDで行う。ウォッチドッグで数秒置きにマイコンが起動するんでそのタイミングでLEDブリンクさせる。 センサ停止にはMOSFETかア…